Author Archive
-
2023年05月15日
ごぼうなのに白い!?「かほりごぼう」とは?
今回は水田で作られる珍しいごぼう「かほりごぼう」について紹介します。 豊後大野市で栽培されているこのごぼうは名前のとおり香りが強いのが...
-
2023年03月04日
新たな旅立ちの季節に『スイートピー』いかがですか
今回は、3月に出荷のピークを迎える「スイートピー」を紹介します。 大分県はスイートピーの生産量全国2位を誇り、県を代表するお花の一...
-
2023年03月02日
大分県豊後大野市スイートピー部会 PR動画
大分県豊後大野市スイートピー部会 PR動画を、ご紹介させていただきます。ぜひ、ご覧ください。...
-
2022年12月23日
豊後大野さといも「里丸くん」出荷最盛期!
今回は、豊後大野市の特産品で秋冬野菜を代表する「さといも」を紹介します。 JAおおいた豊後大野大和(やまと)里いも部会(部会員:67名...
-
2022年12月23日
大野町の羽田野元行さん、公益社団法人 大日本農会 令和4年度農事功績者表彰 「緑白綬有功章」を
公益社団法人「大日本農会」による、令和4年度農事功績者表彰において「緑白綬有功章」を受章された大野町在住の羽田野 元行(はだの もとゆ...
-
2022年12月15日
未利用資源を活用した商品PRコーナー(株)豊後大野クラスター
農家さんが栽培した農産物において、味に全く問題は無いが形が良くないなど、主に青果用として出荷できない「未利用資源」活用し・販売すること...
-
2022年12月14日
大野町の栗田洋藏さん、羽田野昭三さん「大分県功労者表彰」受賞!
「令和4年大分県功労者表彰」を受賞した大野町在住の栗田 洋藏(くりた ようぞう)さんと、羽田野 昭三(はだの しょうぞう)さんが、市長...
-
2022年09月30日
肥料価格高騰対策事業について
昨今の世界情勢の混乱により、エネルギー価格の上昇に加え、肥料価格も急激な高騰の動きを見せています。これを受けて、国は、化学肥料低減の...
-
2022年09月08日
水稲・早生品種「なつほのか」の栽培講習会が実施されました
令和4年8月25日(木)、豊後大野市千歳町で開催された水稲早生品種「なつほのか」の栽培講習会が実施されました。 現在、豊後大野市内で生...
-
2022年09月06日
秋の味覚の代表格「栗」の季節がやってきましたよ!
今回は、秋の味覚の代表格とも言える「栗」を紹介します。 JAおおいた豊後大野栗部会(部会長:田中正治さん)では、264名の部会員が数種...